- Home
- 建設業許可
カテゴリー:建設業許可
-
建設業許可申請書類等の押印廃止について
建設業許可関係様式の押印が不要になりました。 令和3年1月1日より押印を求める手続の見直し等のための建設業法施行規則等の一部改正により建設業許可申請書等への押印が廃止となりました。すでに押印した書類はそのまま提出するこ… -
経営業務の管理責任者について(令和2年10月1日改正)茨城県建設業許可申請
令和2年10月1日施行の建設業の改正により、「経営業務の管理責任者」のついて、従来の経営業務の管理責任者を1名置く体制から、事業者全体として経営業務の管理を適切に行える体制を有するは否かで判断がされることになりました。(… -
令和2年10月1日施行「建設業法及び入契法の一部を改正する法律」について
令和2年10月1日施行される「建設業法及び入契法の一部を改正する法律」(2019年6月12日公布)は、働き方改革の促進・建設現場の生産性の向上をめざして、改正された建設業法が施行されます。この改正により、建設業許可の要件… -
特定建設業の許可申請(茨城県の建設業許可)
特定建設業とは? 建設業の許可は、一般建設業と特定建設業に区分されていますが、特定建設業の許可を受けた場合は、発注者から直接請け負う一件の工事のうち、下請代金の額が4,000万円以上(建築工事業の場合は、6,000万円… -
解体工事業(建設業許可)の許可申請と解体工事業者の登録について
平成28年に建設業許可に「解体工事業」が新設 これまで、工作物の解体工事は「とび・土工工事業」に分類されていましたが、平成28年の法改正後は分離され「解体工事業」に分類されることになりました。よって500万円以上の解体… -
建設業の許可申請(茨城県)
建設業の許可 建設業とは、元請、下請を問わず、建設工事の完成を請け負う営業といいます。建設業を営もうとする者は敬敏な工事を除いて、29業種の種類ごとに国土交通大臣又は都道府県知事の許可を受ければなりません。1都道府県の… -
欠格要件について(建設業許可)
欠格要件に該当しないこと 建設業の許可を受けるためには、下記のいずれかに該当するときは、許可を受けることができません。 1.許可申請書又は添付書類中の重要な事項について虚偽の記載があり、又は重要な事実の記載が欠けてい… -
請負契約に誠実性・財産的基礎について(建設業許可)
請負契約に関して誠実性を有していること 建設業の許可を受けるためには、「請負契約に関して誠実性を有していること」が要件のひとつになります。これは、法人、法人の役員、個人事業主等が、請負契約に関し、不正又は不誠実な行為を… -
専任技術者とは?(建設業許可)
専任技術者とは? 建設業の許可を受けるためには、常勤の専任技術者が要件になってきます。これは建設工事について専門知識を有する技術者の恒常的な技術指導の下で建設業の営業が行われる体制を構築することで、請負契約の適正な契約… -
経営業務の管理責任者とは?(建設業許可)
※令和2年10月1日より建設業法が改正にされました。こちらをご確認ください。 経営業務の管理責任者とは? 建設業の許可を受けるためには、経営業務の管理責任者がいることが要件になってきます。許可を受ける法人の常勤の役員…